- ブログ
はじめての避難訓練

初めての避難をする訓練を行いました。
4月は、災害が起きた時、どうやって避難をするのか、どうして避難しないといけないのか等の話を聞きました。
今回は、キッチンが火事で、避難をする訓練をしました。
あいにくの雨で、外に避難できなかったので、玄関まで避難をしました。
子どもたちは、泣かずに、保育士の言うことを聞きながら、玄関まで避難することができました。
避難後は、避難時のお約束のお話を聞きました。

保育士が「今日は、先生は何ですよーと言って玄関に逃げましたか?」と子どもたちに聞くと、「か、か、か」と教えてくれました。(火事と言いたかったようです😊)
保育士の話をよく聞いていているんだなと思いました。
絵カードを使って、避難時の約束を聞く時も、真剣に聞いていました。

火事の時は、煙が出て、煙を吸わないように、手で口と鼻を押さえて逃げることを伝えると、真似している子もいました。

保育士も、「これを持って逃げれば大丈夫!」という非常袋をちゃんと持って逃げることができていました。
訓練を重ねることで、子どもも大人も避難の仕方を身につけて、大切な命を守れるようにしていきたいと思います。