- ブログ
ひなまつり会🎎

3月3日は、桃の節句🌺
女の子の健やかな成長を祝う、ひなまつり会でした。
ひな祭りについての話を聞きました。
昔は川に紙で作ったおひなさまを流していたことや、ひなあられやひしもちの色には意味があることや、おひなさまの結婚式にお祝いでみんなが集まっていることなど、イラストを交えながら、話をしました。

ひなあられやひしもちの色は、クイズ形式で問題を出すと、2歳児の子が緑は「草の色」だと当てることができました😊
ひなあられも実際に見てみましたよ!


自分たちが作ったおひなさまも紹介しました。
かわいいおひなさまができました💗

次に、ゲームをしました。
何もない木に桃の花と橘の花を貼っていくゲームでしたが、年齢に応じて、花を貼るだけ、色を見て同じ色の花を貼る、色と数を見て花を貼る…というようにしました。







色や数が少しずつわかるようになり、子どもたちの成長を感じました。
最後に、顔出しパネルで記念写真を撮りました📸


緊張したり、恥ずかしかったりして、なかなか前を向いてくれなくて苦労もしましたが、みんなかわいいおひなさまに変身できました✨



今年一年、みんなが幸せで健康に過ごせますように!!