- ブログ
🚒消防車がやってきた!!🚒

まんぼう小規模保育園は、国道沿いにあるので、いつもサイレンが鳴ると、「消防車!!」と言って窓の方に見に行っています。
いつも窓越しに見ている消防車が、保育園にやって来てくれました。
子どもたちは、消防車が来て大喜びでした。消防士さんが、保育園の中に入ってくると、0歳児は、人見知りが発動して、大泣きでした。
保育士は、消防士さんが見守る中の避難・通報訓練だったので、緊張しました💦
「キッチンから火事よ」という合図の元、避難訓練を行いました。
保育士は、いつもの訓練どおりに、子どもたちを誘導し、1,2歳児は、保育士の言うことを聞きながら避難をしました。
その後、園庭に行き、消火器の使い方を教えてもらい、保育士の消火訓練を見ました。


上手に火を消すことができると、子どもたちから「おー」という声や拍手をもらいました。
その後は、お待ちかねの消防車を見せてもらいました。
消防服を着せてもらい、消防車の前で写真を撮りました。





0歳児は、消防服が重くてフラフラしてましたが、頑張って着てみました!


写真を撮り終わった後、消防車を見せてもらったり、ホースを持たせてもらったりしました。





消防士さんとも一緒に写真を撮りました。


いよいよお別れの時が来て、子どもたちは、消防車に向かって「バイバイ👋」と手を振り続けていました。



いつもと違って、消防士さんが見守る中での避難訓練で、子どもたちも泣いたり、保育士も緊張したりしましたが、消防車が見れて、とても良い思い出になりました。
これからも日々の訓練を大切にし、命を守っていきたいと思います。