- ブログ
🎐夏まつりごっこをしました!②🎐

前回に続いて、夏まつりごっこ後半戦をお伝えします。
まずは、千本引きコーナーです。
千本引きのコーナーは、いつもは入らない本部の部屋でしました。知らない部屋なので、少し緊張している子もいました。0歳児は、泣いてしまう子もいました。



千本引きのボックスには、先生たちがお家から持ち寄ったシールやパズルなど色々な物があり、1、2歳児は、じっと欲しい物を見ていました。
でも、千本引きですから、何が当たるかはお楽しみです!
紐を引っ張って、当たった物をもらって、嬉しそうに眺めていました。



次は、ゲームコーナーです。
ボールを転がし、ピンを倒すボーリングを用意しました。
0歳児も保育士と一緒にボールを転がして、倒すのを楽しみました。
1、2歳児は、自分で転がして倒し、倒れていないピンを見て「もう一回する」と言う子もいました。



ゲームに参加し、景品をもらいました。
自分の顔のキーホルダーをもらいました。もらうと、じっとキーホルダーを見ていました。



最後に「はてなボックス」に手を入れてくじ引きをしました。
「何が入っているかな?」と長い間手を入れて、確かめいている子もいました。
取れたものを見て、大喜びでした!






夏まつりごっこが終わってから、袋の中をのぞいて、何が当たったのか見ていました。



楽しかったようで、「ママに見せる」や、「虫したね(虫捕り)」と言う子もいました。
帰ってからも、夏まつりでもらった物を大事そうに離さなかったり、遊んだりしているという声を頂きました。
子どもたちのひと夏の思い出になって良かったです✨